海開きですね★ 海と言えば・・・?! 釣りじゃないデス笑
天気の悪い週末が多い札幌ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
数日前に海開きだったとか。
でも、まだ水温が低そう…
海にちなんで、今日は珍しくプライベート⁉ を書いてみます。
この週末は30℃に達すると噂されていた札幌を脱け出し、20年来のお客様で、セレブな女性会社経営者の方と小樽の海へ~⚓
観光地の小樽を越えた海岸から「青の洞窟」を目指します。道外の方は札幌、小樽に来たら是非クルージングして欲しいところです。
船の正面に見える岸壁は、向かって右側の白い壁側が去年崩れ落ちたらしく、キレイに2色になっており感動。崩れた瓦礫が見えますか?
海岸沿いには、色々な形の岩が美しいデス
しかし、この辺も いつ崩落してもおかしくないらしいです。
お客様のお顔はカモフラージュさせて頂きましたが、背景の岩肌が私は好きで、なぜか癒されてしまうんです。わかってくれる人いますか?(笑)
海中を覗いている時間より岩壁を見つめている時間の方が長いかも…(笑)
船首に寝そべり海中を覗くと、旬のウニ様がいっぱいいらっしゃいます☺
さて船は進んで小さな穴の入口へ
既に青々しいですね
中は こんなにブル~~~~✨!!
ここが今崩れたらどうなっちゃうのかしら……と(笑)
マザメソの後ろ姿💧
吸い込まれたくなる青さは、普段見る青さと違い 透明度とはまた違う感動がありました。
壁の色がピンク色や緑色で不思議です。(また壁の話💧)どうしてこうなるのか知っている方がいたら教えて下さい。
外から切り離されたこの静かな空間で瞑想してみたかったなぁ-😃歳のせいか、同じものを見ても 年々感じるものが変わりますね。
若かりし頃一度入水していますが、また来月には ここで入水したい予定です。
海から帰り、小樽に戻り すし耕さんで恒例のウニ&イクラ丼🎵
私はウニ一色よりも このコンビネーションが大好きです。
そして、小樽と言えば・・・工芸品。ガラスではなく陶器ですが 青に因んで こちらを購入♪洞窟の海っぽさを感じて魅かれてしまいました^^
すぐ近くに観光地帯が広がっている札幌はやはり素敵です。ライトに観光気分を味わえることが 一番の贅沢だと感じます。
ただやっぱり、今年は寒すぎるかなぁ・・ と残念。・゜゜(ノД`)
皆様の夏の行事話を楽しみに、また明日からのセッションを楽しみにしています( ´∀`)★(犬に癒される椿庵さんから見上げた空)
心と身体のコンシェルジュ マザメソでした
関連情報・登録タグ:すし耕, 小樽, 椿庵, 海, 青の洞窟